広島市民球場跡地サッカースタジアムを作ってみた


Google SketchUpでスタジアム見学 その2 球場跡地に入れてみるの続き。

せっかくSketchUpというおもしろいツールを発見したので、広島にサッカースタジアムを作ってみた。スタジアムのコンセプトは以下の通り。

コンセプト① 球場跡地に建てる

球場跡地に建てるということで、スタジアムの建築面積はそれなりに制限される。建築制限域は跡地委員会の資料を参考に設定。また、原爆ドーム近くという事でスタジアムの高さも制限。原爆ドーム近くは20mで、北側に行くと25m。あとは、既存の施設はぶっ壊さずにそのまま残す。

コンセプト② オープンなスタジアム

箱物がー!箱物がー!と言われるのでなるべくそれを感じさせないように。マツダスタジアムといっしょ。

コンセプト③ 複合型スタジアム

スタジアムの一階部分は日常ユースでいろんことに使えるようにする。何に使うかはアイディア次第。あとは、イベント用の広場を作ること。

コンセプト④ 収容人数2万~3万規模

収容人数についてはいろいろと話はあがってるけど、サッカースタジアムを作るならばサンフレッチェ広島のホームスタジアムとして使用しなければ意味がないわけだから、過去のサンフレッチェ広島の観客数を考慮しないといけない。

近年の観客数平均を15000人として、サッカースタジアム効果とアクセスがよくなる効果として1.4倍を想定。根拠はあまりない(笑)この時点で約2万2000人。そしてそれに加えて収容率を常に80%と勝手に考えて約26000人。ぐらいが妥当かなと思います。

コンセプト⑤ JFAスタジアム標準を参考にする

スタジアムについては、日本サッカー協会より「スタジアム標準」として、サッカースタジアムの改修・建設にあたってのガイドラインが公表されてます。全部を完璧にというと量が多いので、とてもとても1人じゃまかないきれないので、わからないところで大事なところはスタジアム標準を参考にしました。

コストについては何がどうなって、何億円とか出てるのかさっぱりなので検討しようがないです。強度についても計算すると大変なので、これぐらいなら大丈夫だろうという自分のフィーリングで作りました。

それでは作ったスタジアムの紹介。

上から見た図。左上からバックスタンドにかけてコンコースと一体化した広場を作りました。サイズはバックスタンド裏がスタジアムコンコースとあわせて幅が17mで長さは125m。ゴール裏とバックスタンドのコーナー部はくねくねなってるけど広さとしては、ひとつの四角形の広場を23m×16mでとってあります。

メインスタンド側の外観。細かく作るとめんどくさいので全部ガラス張り。

電車通り側のゴール裏外観。路面電車や車道があるので少しお化粧してみました。

バックスタンド側の外観。スタジアムの構造は太めの柱をドンドンドンと何個かピッチの周りに立てて、その上にスタンドを置き、中にコンコースを通し、最後に屋根で覆うという形です。1階の広場兼コンコース下は何にでも使えるように今は前面ガラス張り。

北側のゴール裏外観。見た目はバックスタンド側と変わりはないです。

等角図っぽい角度からスタジアム全体の姿。県サッカー協会とサンフレッチェ&後援会が発表したイメージ図に似ているのは気のせいです。

収容人数は作ってから失敗した。。。って思ったんだけれど、一人当たりの座席と通路の幅を50cm×80cmで計算すると21500人。少ないって怒られるかも。。。

計算してみてわかったことだけど、この一人当たりの座席と通路の幅ってのがかなりシビアで仮に幅を5cm縮めて45cmにすると収容人数は24000人になる。たった5cm。。。されど5cm。。。人によってはそれで狭っ!って感じる人もいるだろうし、まだまだ広いよ~って感じる人もいると思います。

ちなみに50cm×80cmにしてみたのはマツダスタジアムがこの設定だからです。日産スタジアムでは縦幅が90cmだったりする。国立競技場だったら、50cm×80cmよりもかなり小さいと思います。

収容人数については今回作ったのが限界ではないので、また時間があったら収容人数が大きいバージョンも作ります。自分の見立てでは今回作ったスタジアムと同サイズの敷地でも+10000人は余裕でいける。

じゃあ次は中身の紹介。

スタンドは収容人数を稼ぐために2層式にして、傾斜は1階席が18度、2階席が30度。真ん中に少し見えるのが1階席コンコースから2階席コンコースへの階段。真ん中の太い柱の中に常設のトイレや売店を入れる。

メインスタンド。メインスタンドは真ん中の下にベンチ、上のほうに記者席、そしてメインスタンド全体の上部には、放送席、カメラ席、VIPシート。右側に少し見えるのが大型ビジョンでコーナースタンド下に2箇所作成。

電車通り側のスタンド。画像の右側を空けているのはあえてです。1階席と2階席の前にはピッチ全周に渡って看板を設置。見栄えをよくするために!看板は何個も作ると大変なので、今回はサンフレッチェ広島のメインスポンサーであるエディオン、マツダ、ナイキの3つ。あとはJリーグ。

バックスタンド。メインスタンドから北側ゴール裏、バックスタンドを通しては2階席でぐるりとピッチを囲いました。

北側ゴール裏のスタンド。

コーナー部分にぶらさげた大型ビジョン。少し小さかったか。。。

これは2階席のコンコース。コンコース幅は6m。紫色の部分はスタンドに行くための階段の柵です。階段と階段の間にはくつろげる広場。

バックスタンドと電車通り側コーナーの広場。

電車通り側のお化粧。

お化粧その2。電車通り側にスタジアム名。サンフレッチェ広島のメインスポンサーとしてずっと支え続けてくれているエディオンさんに敬意を表して『EDION HIROSHIMA PEACE PARK』と命名。

メインスタンドのシートを使って、『HIROSHIMA』の文字。

屋根は鉄骨を張り巡らせて、それぞれの大骨を小骨でつなぐ。トヨタスタジアムやヴェストファーレンのつんつんをイメージしたんだけど無理だった。。。なんとなくベストアメニティスタジアムに似ているのはたぶん気のせいです。

屋根の鉄骨部分の高さは5mで作成それより下から地面までが15mで電車通り側の高さ制限20mギリギリ。バックスタンド、北側ゴール裏もスタジアム高は20mにしてあって、制限は25mなのでまだちょびっと余裕があります。

<追記>肝心要の照明装置を忘れてた。。。

照明はメインスタンドとバックスタンドの屋根先端にずらーっと並べました。

次は各スタンドからピッチや対面スタンドを見るとどんな景色なのかを紹介。

バックスタンド1階席の中段からの視点。1階席はどっちかというと試合全体を見るというよりも、選手のプレーをすぐ目の前で見れる迫力を感じるというシート。

バックスタンド2階席の中段からの視点。2階席は傾斜もあって、スカイビューのようでピッチ全体がまんべんなく見渡せて、なおかつピッチも間近というシート。

ゴール裏の1階席中段。シュートがゴールを外れると、ボールが凶器となって観客を襲う(笑)ビッグアーチではまず体験できないこと。

ゴール裏の2階席中段。ゴール裏からのスカイビュー。

バックスタンドと北側ゴール裏のコーナー部席からの視点。意外と自分はここからのピッチやスタンドの眺めが好き。

メインスタンドと北側ゴール裏のコーナー部席からの視点。対面のコーナーにはスタンドがないので外が見える。こうすることでおもしろいことが起こります。座席数が減ってしまうのはしょうがない。

電車通り側スタンドとバックスタンドのコーナー部にある広場からの眺め。

VIP席からの眺め。スタジアムで一番のスカイビューポイント。

次は作ったスタジアムを地図上で広島市民球場跡地に入れてみる。

バックスタンド裏の広場はもう少し大きくしてもよかったかな?

そしてこれは球場跡地に建てるならのお約束の絵。

さらに、今回作ったスタジアムの電車通り側ゴール裏とバックスタンドのコーナー部分を空けて広場にしたことで起こるおもしろいこと。

世界初!?かどうかはわかんないけれど、THE 世界遺産がスタンドから見えるスタジアム。

と、こんなところです。スタジアム作りやってみよう!と気軽な気持ちで作ってみたらかなり大変でした。ここ3週間は仕事に行くか、サンフの試合見に行くか、スタジアムを作るかしかやってねえ(笑)

まあ、広島のサッカースタジアム建設にはいろいろ問題もあるけれど、とりあえず自分の中に言い聞かせたいことは、限界を決めないってこと。例え人が無理!って言うことでも、アイディア次第で絶対になんとかなる。

広島には絶対無理!バカじゃね?って言われてたことをアイディアで実現させた自動車メーカーがあることだし。

できるはず!

次は時間があったら収容人数3万人&ゴール裏はヴェストファーレン風で作ってみます。

今回作ったスタジアムのモデルはGoogleのTrimble 3Dギャラリーにアップロードして誰でもダウンロードできるようにしたので、Google sketchupで見てみてください。





カテゴリー: サッカースタジアム   パーマリンク

広島市民球場跡地サッカースタジアムを作ってみた への16件のコメント

  1. サンフレ愛 より:

    中身はもちろん、スタジアムの外の看板とかがいいですね。
    市民球場跡に建つとなると、交通の便がいいので、観客数も相当増えるでしょうね。

  2. kagehiro より:

    初めまして。わくわくする案ありがとうございます。
    久々にスタジアム検査要項を見たら、http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/22.pdf
    屋根 :できるだけ多くの観客席を覆うこと(最低でも3分の1らしいですが)とか、トイレの数が具体的だったり、基準が厳しくなってますね。クラブライセンス制の関係でしょうか。

  3. G's より:

    楽しみにしています!

  4. G's より:

    追記です。
    いろいろすいません。
    ゴール裏のスタンドの高さが低いと、ゴールの真後ろとか相当見づらいと思うので、
    ゴールと同じくらいの高さにしてみてはいかがでしょうか?(ホームゴール裏だけ)
    見やすくもなりますし、横断幕とかもかけやすく、雰囲気もよくなります。
    ユアスタ仙台の横断幕の感じとか参考になります。

  5. G's より:

    すごいです!
    僕は今高1で小さい時からスタジアムが好きで、(もちろんサンフレッチェも大好き)サンフレッチェに専用スタジアムができるのをずっと夢見ていました。
    で、僕もどんなスタジアムがいいかなと思って結構考えたりしています。
    それで、いろいろみてたらこれを見つけて、感動です。
    このスタジアム、完成形といってもいいですね!
    ただ、僕としては、ホームゴール裏だけ1層式というのが最も大事だと思います。それと、傾斜は1階35°~40°、2階は40°~45°くらいが望ましい気がします。
    あとは、何か1つスタジアムのシンボルというか、特徴があれば完璧ですね!
    収容人数は、今シーズンのように優勝争いしてたら、3万は超えるので3万強くらいがちょうどいいかと。
    いろいろ生意気なこと言ってすいません。
    作ってもらえたらうれしいです。
    そしてこんなに素晴らしいものを作ってらっしゃるので、サンフレッチェや夢スタジアムの本部などに
    送ってみてもいいんじゃないですか?

  6. サンタ より:

    感動しました!
    こういった個人ブログもスタ建設の機運を高める一因ですね!
    個人的には一体感の為にホームゴール裏だけは一層式になってほしいです。

  7. M より:

    ダウンロードしました。iPadでkmzを落としてcubitsでくるくる回してみました。
    ありがとうございます。とても楽しいです!
    デスクトップPCでは、GoogleEarthで更にあれこれと弄らせていただきます。

    「現地」でタブレットをかざして風景と重ねて眺めてみたいですね。
    そのためには…
    やっていいですか?(笑)

  8. うね より:

    わくわくするプランですね!
    あの隙間から森脇のシュートが道路まで飛んで行くのが待ちきれませんww

  9. スタ熊 より:

    素晴らしいです!
    1484議員に教えてあげたいくらい!
    今後も期待します!!

    • sin より:

      スタ熊さん。こんばんわ!
      ありがとうございます。いつもスケッチ楽しみに見てます!

  10. 素晴らしい作品だと思います。南西の角が空いていると言うのは、スタジアムからドームが見える効果だけでなく、電車通りを歩いている人から中の盛り上がりが見える、と言う効果もありますね。

    ところで電車通り側の高さ制限が厳しいと言うことですが、ピッチを掘り込み式にしたらもう少し何とかなるのでは?

    • sin より:

      せとさん。こんちは。

      掘り込み式にしたら自由度はかなり増しますね。
      今のところ、掘り込み式にして大丈夫なのか?ということを調べてます。
      どうやら、松本山雅のアルウィンも敷地に高さ制限があって掘り込み式にしてる
      ようなので大丈夫かな?もう少し調べてみます。

  11. kuro より:

    こんにちは、三度の飯よりスタジアム妄想が好きな熊サポです
    今回の記事ヨダレが垂れるほど楽しいです
    そこで思ったのですが、1階席の角度が18度とサッカースタジアムにしては少し緩い気もします
    自分はもっと傾斜があるスタが大好きなんで、高さ制限の問題上やっぱりこれ以上は厳しいですか?
    そこで一つ提案です
    日本の様な高温多湿気候の芝が育ちにくいサッカースタジアムは、風通しを確保するために
    屋根を付けないか、もしくは付ける場合でも
    アユスタやフクアリの様にスタンド最前列を高くし、底に空洞を作り風通しを良くするか
    ベアスタやカシマ1階席の様に独立四方スタンドにし、風の通り道を確保する必要が有ると思います
    それを踏まえた上で、アユスタのケースは高さ制限上スタンドを高くするのは厳しいので、独立四方式がこの場所には適しているのではと思います
    そうすると高さ25メートル制限の北側ゴール裏、東側バクスタは、それぞれ独立スタンドなので、最初に述べたスタンド1階席の角度をきつく設定が、ある程度容易に出来るのではないかと思います
    どうでしょうか?

    色々と勝手な素人意見でスイマセン

    • sin より:

      なるほど。独立四方式は芝の風通しの狙いがあったんですね。それは考えてませんでした。
      傾斜は自分が今回作ったモデルでも余裕があるので、充分つけることはできると思います。

  12. トモエヤス より:

    素晴らしいですね。
    自分も妄想を広げたいので、お使いのソフト(?)を教えてください。

kagehiro にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">